catch-img

テレアポ代行とは?メリット、料金体系などを解説!

テレアポは見込み顧客獲得のため、多くの企業が実施している施策です。社内リソース不足であることから業務代行を行えるテレアポ代行サービスを利用している企業もいらっしゃいます。

今回は、テレアポ代行のメリットや料金体系などを解説します。



目次[非表示]

  1. 1.テレアポ代行とは?
  2. 2.テレアポ代行を利用するメリット
    1. 2.1.営業リソース不足を解消できる
    2. 2.2.商談や書類作成、営業活動の振り返りに時間を費やせる
    3. 2.3.営業のプロに任せることができる
    4. 2.4.採用や育成にかかるコストが抑えられる
  3. 3.テレアポ代行の料金体系
    1. 3.1.成果報酬型
    2. 3.2.コール課金型
    3. 3.3.固定報酬型
  4. 4.営業代行とテレアポ代行の違いは?
    1. 4.1.商談同行も可能
    2. 4.2.テストセールス・フィジビリティに有効
    3. 4.3.営業戦略や管理も任せられる
    4. 4.4.受注やカスタマーサクセスまでサポート
  5. 5.営業代行も合わせて検討しよう


テレアポ代行とは?

テレアポとは新規のお客様と接点を持ち、商談アポイントを獲得するための手法です。

自社でどれだけ素晴らしい製品を扱っていたとしても、その製品をプレゼンするための商談機会がなければ、お客様に導入してもらうことはできません。

なので営業プロセスでは、まずターゲットへテレアポを実施し、見込み顧客を集めるアプローチ手法があるわけですが、ターゲット数に対して営業リソースが不足していれば賄い切れません。

その不足したリソースを補うためにテレアポのプロセスを外部委託するときに発注する先が、テレアポ代行会社です。


テレアポ会社は、商談の足掛かりとなる見込み顧客とのアポイントを獲得することに特化しているため、自社の営業担当はアポイント獲得以降の営業プロセスを担うことになります。

なので、資料作成や商談準備など本来注力したい業務に専念でき、時間・コスト・労力を大幅に削減できます。また、新規開拓やアポイントを取るという苦手意識から解放され、働きやすい環境を得ることもできます。


つまりテレアポ代行は、リード獲得をするための手段として有効な施策であり、営業効率化を図りたい場合に一つの選択肢としてあります。



テレアポ代行を利用するメリット

ここからは、テレアポ代行を利用するメリットとして代表的なものを解説していきます。


営業リソース不足を解消できる


まず第一にテレアポ代行を利用することで、テレアポ業務に割く人員リソース不足を解消できるメリットがあります。

自社の営業部でテレアポをしなければならないとなると、アポイントを獲得するまでの業務が発生するため、必然的にこなせる商談数も限られてくるでしょう。


また、ターゲット数が多い場合、大量件数をこなすことによる精神的なストレスがかかり、より本来の業務が疎かになる可能性があります。

必要商談数に向けて、テレアポ代行へ依頼し、テレアポのプロセスを全てアウトソースすることで、社員が少ない会社や営業リソース不足で悩んでいる会社でも、顧客開拓を加速できます。



商談や書類作成、営業活動の振り返りに時間を費やせる


先述したとおり、テレアポ代行を利用することにより、テレアポ業務に励んでいた営業は、本来注力すべき業務である商談や書類作成に時間を費やせます。


日々の営業活動を行いながらテレアポ業務まで行うとなると、忙しさのあまり本来の業務が疎かになったりミスを起こしてしまう可能性も否めません。

また、商談の質向上に向けて振り返りの時間なども疎かになってしまうケースもあるようです。


テレアポ代行会社の中には、案件毎の企業情報や見込み客の傾向など、アポイント獲得するための情報をレポーティングし分析する企業もあります。

その結果、アプローチ段階での顧客の現状やお客様から反応率などを知ることができ、初回アプローチに向けた営業トーク設計や、ターゲティングなど次に繋がるノウハウを自社に蓄積できる点も大きなメリットといえるでしょう



営業のプロに任せることができる


テレアポ業務を行うメンバーは、テレアポ業務を専門で行っているプロです。

プロに依頼することで、なかなか決心がつかず商談に取り合ってくれない見込み客に対しても、豊富な知識とトークスキルでアポ獲得に取り組むことができるようになります。


したがって、
「ウチは製品の質や価格はどこにも負けない自信があるが、アポが取れない」
「テレアポ経験がなくアポを取れる自信がない」
などの悩みを抱えている企業にとって最適なサービスです。



採用や育成にかかるコストが抑えられる


自社でテレアポを行う場合は、架電人員を集めるために社員のリソース配分を変えたり、新たに人材採用し社内育成をしたりなど、準備から稼働までのコストが掛かりすぎてしまいます。

既存社員の工数もかかるため、実施するだけでもかなりの手間になります。

そこで、テレアポ代行へ依頼することで、採用コスト分を抑えられ、開始までのスピードも担保できます。


また、自社組織を構築したい場合であっても、一時的にレポーティングやマーケティングを得意とするテレアポ代行を活用することで、量と質を落とすことなくスムーズに営業活動ができます。



テレアポ代行の料金体系

テレアポ代行も、ピンからキリまで様々な会社があります。

会社ごとに料金体系は異なりますが、一般的な料金体系をご紹介します。


成果報酬型


成果報酬型は、アポイントや資料送付など、成果1件ごとに料金を支払う仕組みで、予め成果に対する報酬額を決めコール業務を依頼します。

例えば、アポイント単価が1件につき3万円でアポイント獲得件数が10件だとすると、料金は30万円となります。


成果報酬型のメリットは、アポイントを1件も獲得できなかった場合でも報酬を支払う必要がない点です。

毎月の獲得数に応じて支払う報酬額が変動するため、予め上限獲得数を決めてから契約を結ぶケースがほとんどです。


しかし、報酬を受け取りたいがために、とにかくアポイント獲得することだけを考え、質の低いリードだけ集まってしまうリスクも考えられます。実際にそういったケースで弊社にご相談いただく場合もあります。

そのため、成果報酬型のテレアポ代行を検討される場合は、要件定義の段階で細かな条件やユーザーターゲット整理をしておくことが重要となります。



コール課金型


コール課金型は、1コールごとに料金が発生するもので、最も多くテレアポ代行会社で採用されている料金体系です。

例えば、1コールにつき150円とした場合、100件のコールであれば15,000円となります。


予め決めた架電件数の中でアポイント獲得を進めていくため、確保した予算内で活用できるものの、商材の難易度やターゲットによってアポ獲得率が低いとアポイント創出には繋がりません。

追客に関してはテレアポ代行会社によって異なりますが、1コールで担当者に繋がらなかった場合、2~3コールまで実施する契約もあるので契約前に確認しましょう。



固定報酬型


固定報酬型は、アポイント件数に関わらず、報酬が固定される料金体系になります。

上記でご紹介した2つの料金体系に比べると、この固定報酬型は企業の問題に対する解決策を提案したり、企業の発展を支援するコンサルティングのような役割を担うこともあります。


例えば、アポイントの詳細情報だけでなく、営業にまつわる改善点や稼働したうえで見込み客の傾向など、レポート作成・データ分析をしてくれるため、マーケットの把握や商談後の成立率向上につなげることもできます。


固定報酬型の料金相場は、月額一人あたり50万円前後となり、成果報酬型やコール課金に比べて高くなる可能性もありますが、結果的に多くの成果を得られた場合の費用差はほとんどないといえます。

また、月額報酬を払う分、戦略設計やトークスクリプト作成など、架電業務の他にも幅広くサポートを受けることができるため、安心して任せることができます。


自社メンバーの一員となり、組織として成果にコミットする体制を作りたい方にはおすすめです。


  営業を外注したい!営業代行会社orフリーランス営業、利用すべきはどちら? | インプレックスアンドカンパニー株式会社 営業リソースが不足している場合、営業代行会社へ依頼する場合もあれば、フリーランス営業マンに依頼する方法もあります。 今回は、営業代行会社とフリーランスのそれぞれが持つ特性や注意点、メリットとデメリットを解説します。 インプレックスアンドカンパニー株式会社



営業代行とテレアポ代行の違いは?


テレアポ代行と営業代行は、同じと認識されている方もいらっしゃるかと思いますが、テレアポ代行に比べ、営業代行では業務対応範囲が広く、様々なサポートを受けることができます。

現状はテレアポによる顧客開拓だけであっても、今後中長期的に商談やマネジメント、カスタマーサクセスを委託する可能性はありますか?

もし一気通貫で営業支援を依頼する可能性がある場合、最初から営業代行に任せる方が委託先を変える手間もなく、戦略に応じて柔軟に対応できるのでその場合は営業代行がおすすめです。


では、テレアポ代行と営業代行の違いをテーマごとに解説していきます。


商談同行も可能


営業代行は新規の訪問商談へ同行することも可能です。


そもそもテレアポ代行の業務範囲というのは、

・外部からかかってくる電話応対をはじめとする「インパウンド業務」
・会社側が営業したい商品を電話で新規開拓していく「アウトパウンド業務」
のみです。


対して営業代行は、クライアント企業の営業を代行するため、テレアポに限らず営業の商談準備や営業戦略設計など、営業プロセス全般の業務を代行することも可能です。

また、営業アプローチから受注まで工程の全てを代行することもあります。



テストセールス・フィジビリティに有効


スタートアップや新規事業、エリア展開の場合、営業戦略の策定に伴い一定数のマーケットデータ収集や営業の型をつくるために、日々の分析をもとに営業を柔軟に動かしていく場合が多いです。

テレアポ、フィールドセールス、Webマーケティング、その他多種多様にある営業手法のなかから、何が一番最適か検証したいがリソースが足りていない場合は、営業プロセスを包括的に対応している営業代行にお願いしましょう。


営業リソースやデータが不足していて事業拡大が行き詰っていて、営業代行会社に一定期間の委託し、短期間でデータの収集を行い戦略に落とし込む企業も増えています。



営業戦略や管理も任せられる


営業代行では、営業戦略・戦術の設計や実施だけでなく、施策の評価や改善を行います。また、実施中の施策の進捗やタスク管理なども依頼できるため、営業マネジメントに課題を抱えている企業が利用することもできます。

別の業務を兼任していて手が回らない、効率的な営業マネジメントができていないなど、社内で任せきれない難易度の高い業務であっても請け負えます。


例えば、テレアポでリード獲得し、商談を行い、クロージングまでを一括で行い、その進捗管理やマネジメントもできるため、一連の流れを全て請け負えることが営業代行の強みとなります。



受注やカスタマーサクセスまでサポート


営業代行は、案件のクロージングからオンボーディング、カスタマーサクセスまでサポートしています。

例えば、案件を受注しても、その後の導入に手間がかかり、顧客満足度を落としてしまうケースや、導入初期は通常よりも工数が掛かる作業が多い場合、他の業務と平行しながら進めるには大変です。

そこで営業代行を利用することで、顧客対応をスムーズにすることで導入における不安や課題を解消できます。


また、顧客とは定期的にコミュニケーションを取り、顧客の不安や悩み、課題がないかをヒアリングすることが重要ですが、1~3ヶ月毎に連絡を取るだけでも工数が掛かってしまいます。

カスタマーサクセス領域においても営業代行を利用しリソースを増やすことで、通常対応を安定的に行い、顧客満足度調査やサービス向上に繋げる取り組みをはじめた企業もいらっしゃいます。



営業代行も合わせて検討しよう


テレアポ代行のメリットや活用方法について解説しました。
テレアポ代行はリード獲得手法として有効な手段の一つといえますが、解決しきれない課題もあります。


そこで、営業関連の業務をトータルで委託することができる営業代行サービスも並行して検討されることがおすすめです。


インプレックスアンドカンパニー株式会社では、営業のプロフェッショナルとして、

・テレアポ代行業務
・インサイドセールス代行
・カスタマーサクセス代行
・営業戦略設計
・研修教育

など幅広い400社・2,000商材を越える営業支援を実施しております。


ご興味いただけた場合は是非お気軽にお問い合わせくださいませ。

  お問い合わせ|BtoB営業支援のインプレックスアンドカンパニー株式会社 インプレックスアンドカンパニー株式会社、または営業支援サービスに関するご質問・ご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームにて受け付けております。必要事項をご記入の上送信してください。 インプレックスアンドカンパニー株式会社


  営業マネジメント代行支援導入|NTT西日本様 事例インタビュー|インプレックスアンドカンパニー株式会社 インサイドセールス立ち上げ支援・フィールドセールス代行の事例をインタビュー形式でご紹介しています。今回は、NTT西日本様にお伺いしました。『理屈だけじゃない、文字通りのハンズオン型。営業コンサルティングも営業も出来るのがインプレックスアンドカンパニー』 インプレックスアンドカンパニー株式会社



CONTACT
営業に関するお悩みは、
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせはこちら
【受付時間】平日 10:00~18:00
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
営業に関するお役立ち資料を
こちらからダウンロードできます。

導入事例


記事一覧

タグ一覧